【青森県弘前市】創業100年以上の老舗で懐かしさ漂う絶品お餅を堪能!「もち処 一久」_モモのひきグルメ探訪ブログ

焼き串団子_青森県弘前市_もち処一久 グルメ

どーも、モモのひきです。

「今日は小腹が空いたけど、何か美味しい和菓子が食べたいなぁ…」そんな気分のあなたにぜひおすすめしたいのが、弘前市にある「もち処 一久」です。

(引用:食べログ)

弘前駅から車で岩木山(青森スプリング)方面に走ること15分ほど、アクセスは決して良くない場所に「もち処 一久」はあります。そんな立地でも創業100年以上の歴史を持つ老舗で、昔ながらの手法で丁寧に作られたお餅を味わえる人気のお店です。

どこか懐かしい、温かみのある店内

店内に入ると、まず感じるのはどこか懐かしい、温かい雰囲気。飾り気のないシンプルな店内は、長年地域の人々に愛されてきた証拠のように感じられます。ガラスケースには、色とりどりの美味しそうなお餅がずらりと並び、どれにしようか迷ってしまうほど。店員さんも気さくに話しかけてくださり、昔ながらの対面販売スタイルもまた、このお店の魅力の一つです。

昔ながらの変わらぬ製法で100年以上 伝統の味

「もち処 一久」の看板メニューは串団子です。一般的に団子というと上新粉を原料としますが「もち処 一久」では餅を使い焼き上げることで香ばしく外はカリッと中はもっちりとした独特の他にはない串団子が出来上がります。この製法は創業以来変えないようにしているそうで伝統を重んじ常に安定した美味しさを提供し続けているがゆえに長きにわたって人気店であり続けられるのかなと思います。

お手頃お値段で手土産にも最適

「もち処 一久」のお餅は、串団子で1本90円、大福などで1つ130~250円程度ほとんどのダイフクは百円台と、非常にリーズナブルな価格で提供されています。いくつか種類を選んで購入しても数百円で楽しめるので、ちょっとしたおやつや手土産にもぴったり。モモのひき夫婦もよく手土産に利用させてもらっています。

モモのひき夫婦が選んだ、こだわりの絶品お餅

時期によって品揃えは異なりますが、モモのひき夫婦が特に美味しかったものをご紹介します。(見返してみたら写真を撮っていないことに驚愕…今回は食べログ等から引用させていただきます。。。)

・串団子(あん、ごま、あまから):先述のように「もち処 一久」の看板商品。そもそも団子の風味、味が抜群でタレなしでいただいても絶品です。そんな団子にさっぱりとした甘さの「あん」や、ゴマの風味コク深さがある「ごま」、みたらしのような甘じょっぱさがある「あまから」。みんな違ってみんないいです!手土産の際は全種類買っていきましょう!

・いちご大福:確か時期モノだったとは思います(4月時点では購入可能でした)。珍しい白あんのいちご大福で最初は「いや、そこは粒あんでしょうがっ!」と思っていたことを深く深く反省させていただきます<(_ _)>白あんは合いますっ!さわやかな甘みと香りが苺の美味しさを邪魔するどころか相乗効果でより一層引き立ててくれて粒あんより合うのでは!?モモのひき嫁は白あん嫌いでしたが一久さんのいちご大福だけはむしゃぶりついて食べますw書ききれないのでさらっと書きますがお餅は薄くもっちりとした食感でこの餅では喉を詰まることはないのでは?と思うほどやわらか。餅、白あん、苺の味覚のバランスが完璧な一品です。

「もち処 一久」店舗情報

住所青森県弘前市大字浜の町西2-3-26
アクセス弘前駅から車で約15分
電話番号0172-35-4758
営業時間9:00~19:00
定休日水曜日(不定休あり)
席数テイクアウト専門店
駐車場あり(店の前に2台ほど)
子供の入店◎可(テイクアウトのため特になし)

※最新の情報は直接店舗にご確認ください。

タイトルとURLをコピーしました